著者:はんざわかおり
出版:芳文社(まんがタイムKRコミックス)
既刊最新刊:2巻(次巻 2026年2月頃見込み)
目次(ページ内リンク)
・「愛す♡ビバレッジ」の解散から始まる
・メイド喫茶から再出発
・あんじゅの前向きさが周りを動かしていく
キャラ
・桜井 あんじゅ
・黒川 椿(つばき)
・紅谷 朝子(くれたにともこ)
・水沢 慈雨(じう)
・古参ファンの皆さん
刊行情報
アイドルは帰ってくる! 解散から始まる地下アイドル達の輝き
地下アイドルの寿命は2年ちょっとだとか

そんなモノローグから本作は始まります
アイドルにも夢だけじゃないリアルな部分もあるでしょうが、そこの部分にもちょこっと焦点を当てた作品です
でもちゃんと夢もある
けっこうその辺がいいバランスです
成長物語としてもよく出来ていて感動しちゃいます
「愛す♡ビバレッジ」の解散から始まる




愛す♡ビバレッジ……略してアイビバ
2年4ヶ月の活動の後、解散に至ります


最初はそこそこ上手くいっていたようですが、エースのの引き抜きから崩壊……
人数が減ってしまい解散することに
いつまでも現実を見ないわけにも行かない、世知辛い話です



それぞれ、別の道に進むことに
先の当てがある他の二人と違って、主人公のあんじゅはアイドルのことしか考えていなかったようですが
メイド喫茶から再出発


解散に打ちひしがれますが、とりあえず数ヶ月後にはメイド喫茶で元気に働いていました


来客にはかつてのファンも
そしてもう一人、小さなお客さんが



そのお客さんが、なんとボカロP
さらにプロデュースをさせて欲しいという申し出が!
ここからあんじゅの再スタートが始まります
王道で胸熱ですね
あんじゅの前向きさが周りを動かしていく


妄想と言われ、自分すらそうなんじゃないかと思うのが面白い






細かい説明は省きますが……
地下アイドル、そして解散と続く序盤ですが、その後の展開は良い意味で王道!
タイトル回収して1巻終了というのもよく出来てます
是非流れで読んで欲しいです

キャラ
桜井 あんじゅ


主人公
そのポジションらしい元気で真っ直ぐなキャラ
その辺はオーソドックスですが、自身がアイドルでもあり変態的なレベルのアイドルオタクでもあるという属性を持っています


アイドル相手に限らず、可愛ければ全方位変態になってしまいますが……

しかし、まっすぐで前向きな姿勢はとても主人公らしさがあります
見た目は可愛くて中身はイケメンというのは、こういうタイプの作品では大切で、しっかり押さえられていて安心して読むことができます


黒川 椿(つばき)
12歳のボカロP
妄想の産物のようなキャラ設定で、あんじゅの妄想が疑われる

引きこもり度の高い椿ちゃんは、それゆえあと一歩で引きこもりに戻るところでしたが……無事あんじゅの行動力で、アイビバの楽曲制作を中心とするプロデュースの役割を担うことになりました
アイドルではないですが、この作品の要ですね
数多いるアイドルの中から頭ひとつ抜けるための武器……それが椿ちゃんの作る楽曲ということになっていくのでしょう
もう一人の主人公……というか全キャラそういうクラスのキャラ立てですが、特にそういう雰囲気を感じます
椿ちゃんの成長に期待です



紅谷 朝子(くれたにともこ)


まとも枠
コールおもろいですね

本作の冒頭も朝子様の「せちがれぇ」から始まります
まともな感覚があって読者の共感先であり貴重なつっこみ役
他の二人がどちらかと言えば可愛い系なので、クール系成分の補給源でもありますね

全キャラ主人公のようですが、中でも等身大なイメージがあるのが朝子様
アイドルに憧れ、楽しんでいたけれど、それでもいつまでも夢は見ていられない
そんなリアルな部分の地下アイドルの姿を見せつつの……ですからね


水沢 慈雨(じう)


自由な不思議系?
でも歌唱力はあるようで、新アイビバの中でもエース的存在
うーん、人気もわかるような気もします

しかしアイドルとしてはちゃんとプライドも……
これは推せちゃいますね


一見、モチベーションの部分がわかりにくい慈雨
しかしよくよくアイビバに入った時のエピソードを振り返ると……
メンバーが抜けていく中、残り続けていた理由もよくわかります
もっと楽しいことを見つけていって欲しいですね!


古参ファンの皆さん
ファンがあまりいないところからスタートするので彼らも重要なキャラです!
特にゆぴぴさんはあんじゅ推しとしてかなりストーリーに関わってきます
あんじゅ推しになった時のエピソードも好きです
とても安心感がある


刊行情報
関連記事
to top
コメント